とくでん書房

徒然なるままに日暮し

宇宙か空か

たまにふと思うのですが、
夜、空を見上げます。見えてるのは、空ではなく宇宙です。
なんか不思議な感じですね。

ロマンテスト的な話ではなく、現実にそうです。

f:id:masaki109-109:20170227195525j:image

昼間、空を見上げます。見てるのは、宇宙ではありません。

f:id:masaki109-109:20170227195538j:image

昼間は太陽光が大気にあたり、拡散して、波長の短い青色が目に届き、空になります。ざっくりと言うとそうだと思います。間違ってたらすいません。

夜は、もちろん大気はありますが、太陽光がないので、宇宙が直接見えます。

宇宙を見てるんですよ。なんか不思議な感じです。

そこらへんを総括すると、TOKIOの宙舟(そらふね)ってもしかして、宇宙と書いてそらと読め、という意味なんですかね。

ビバスポルディアSAIJO

今日は小学生の子供のサッカーの試合に来ています。

 

東予運動公園というところの球技場でやっています。

天気いいので良かったです。

f:id:masaki109-109:20170226082738j:image

この敷地内にはいろいろと施設があるのですが、中でも目を引くのが「ビバスポルディアSAIJO 」です。

f:id:masaki109-109:20170226082900j:image

ここは屋内運動場なんですが、すごく設備が整っていて県外からもよく来られています。

今日は、関西の大学が使用予定になってました。

 

地元なので当たり前にありますが、結構すごい施設だと思います。西条市も大学等にPRしているみたいで、そのおかげで県外からチームが来て、ホテルに泊まり、食事をし、西条市の会社が恩恵を受けるということなのでしょう。

 

詳しくは、西条市のホームページをどうぞ。

 

https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/sportskenko/0038-00.html

 

夏はプールによく来ます。

確か200円だったかな。

ロンドンハーツのブラックメール

携帯電話が好きで、年1回機種変更していました。

 

以前は、今のような2年間のサポート割がどうとか、というようなことがあったのかなかったのか分かりませんが、毎年機種変病を発症していました。

 

前職は営業でしたので、電話の使用頻度もかなり高く、バッテリーのヘタリもあったと思いますが、まあ、関係なく変えてました。

 

変える際にはいろいろ調べて、ドコモショップの店員さんより確実に詳しかったです。

 

このタイプの携帯流行りましたよね。確かPから始まる型番でしたので、パナソニック製ですかね。

f:id:masaki109-109:20170220105936p:plain

十数年前になるんでしょうか。

 

当時、ロンドンハーツでブラックメールという企画があって、それにこのタイプの携帯が使用されていました。そのメールの着信音がすごく流行りましたね。

「チャッチャッチャララララッララ」

 

 このあとは折りたたみ式が主流になっていきました。

 

今はスマホですが、もちろんスマホも大好きです。

 

一番上の子供は高校2年生なんですが、スマホ持ってて、事あるごとに触ってます。注意すべきなんですが、僕も事あるごとに触ってるので、バツが悪いです。 

SUSとASUSとSAS

ASUS

 

読めますか?エースースです。世界的なコンピュータ会社ですね。

わたしこれ、エーサスと思ってました。

 

ステンレスの種類を表す材料記号でSUSという記号があります。

これサスって読みます。身近なものではSUS304でしょうか。その辺にあるステンレスのナットなんかあれば見ていただければ、304と小さく刻印されています。

f:id:masaki109-109:20170220141419p:plain

過去のお仕事の関係上、金属について勉強した経緯があり、それ以降SUSはサスと呼んでいました。

 

なので、ASUSはエーサスでした。

 

ちなみに、マスターキートンという漫画で出てくる、

英国特殊空挺部隊はSASです。

これは、サスとかエスエーエスとかと呼ぶそうです。

 

f:id:masaki109-109:20170220152235p:plain

 

ところで、このマスターキートン。

学生のころの漫画なんですが、いまでも持ってます。

 

考古学者で、保険の調査員。学生の時に結婚し、離婚。娘1人。SASでも優秀な成績をのこしてる、という、全部のせのキャラクターです。

 

 面白いですよ。

改正FIT法に学ぶ複雑化する経済(+_+)

昨日、改正FIT法の直前説明会に参加してきました。

 

参加者もたくさんいて、相変わらず再生可能エネルギーに対する関心の高さを感じました。今回は電力小売り関係の方も多かったのかもしれません。

※弊社は電力小売り関係ありません。

 

f:id:masaki109-109:20170223084122j:image

 

FIT(フィードインタリフの略)ってあまり聞きなれないと思いますが、再生可能エネルギーの固定買取制度です。

2012年7月から始まりました。運用していく中で課題も発生してきたので、そこらへんを改正しようというわけです。

 

ところで、2016年4月に電力の完全小売り自由化が始まりました。

 

愛媛県でもちらほらありますよね。CMもやってるし。

今回の改正FIT法では、直接小売りに関することとは関係ありませんが、その手前の買い取り義務者等の説明がありました。

なんのこっちゃ意味わかりませんよね。

 

僕もわかりませんでした。

 

この複雑化する経済。考える人すごいです。

築地みたいに電力の卸売市場もあるんですよ。

 

複雑化することで経済も裾野が広がり、多くの人が恩恵を受けるようになるのでしょうか。

 

もうずいぶん前になりますが、リーマンショックってありましたよね。

サブプライムローンを証券化しうんぬんかんぬん。

ローンを証券化?意味わかりませんよね。

 

 証券化、先物市場等々、すべて経済を複雑化させることで発生していると感じます。

 

まあいずれにしても仕組みを考える人はすごい。

ショーシャンクの空に

映画がまあまあ好きです。

 

今まで見た中で一番好きな映画は

「ショーシャンクの空に」

です。

f:id:masaki109-109:20170219080146j:image

 

無実の罪で刑務所に入った青年が、腐敗した刑務所の囚人たちの心をつかみ、長年をかけ脱走するというお話です。1994年公開だそうです。かなり有名なのでご覧になった方もいらっしゃるかと思います。

 

f:id:masaki109-109:20170219080937j:image

 

話の内容もすごくいいのですが、僕がこの映画を好きな1番の理由は、見た後の「清涼感」です。これほど心がすっきりと暖かくなる映画はまだ見たことがありません。

 

ちなみに、僕はMr.Childrenが好きなのですが、歌詞中にタイトルが出る曲があります。

「ビデオにとったショーシャンクの空に見てからはもっともっと確信に近いな」

という歌詞です。

 

ビデオっていうところに時代を感じますね。

太陽光発電関連企業の倒産

菅直人総理(当時)がソフトバンクの孫社長らと一緒ににこやかに写っている写真。

再生エネルギー法に関する記事です。

 

その後、全量買い取り価格42円/kWと産業界の意向を最大限というか、期待以上に汲んだ法律となりました。

何年前だったでしょうか。

f:id:masaki109-109:20170220155908p:plain

これにより太陽光発電バブルが発生し、多くの企業が参入しました。

 

ある企業は、発電所の建設。ある企業は、パネルの販売。等々

かくいう弊社も太陽光発電の販売や工事の案件は当時かなり多くなりました。

 

その後、買い取り価格の低下とともに太陽光発電所自体の案件も減少してきました。

それに伴い、当然倒産する企業も発生します。

 

下の図は倒産企業数の推移です。

2016年はかなり多いですね。

f:id:masaki109-109:20170220155701p:plain

2017年はさらに増えるのでしょうか。

当時かなりたくさんの会社が設立されたでしょうから、それ相応の倒産件数も発生し、収束していくのでしょうか。

  

 

以前、ソフトバンクの太陽光発電所の建設に1か月ほど、知り合いの会社のお手伝いで行ったことがあります。

 

その時は約1万枚のパネルでしたが、ほんともういやってなりました。